2022年10月5週振り返り(ペイシェンス)


おはようございます!週間では、ダウ平均が5.72%高と大幅に4週続伸。2021年11月の5週続伸以来の長期続伸となり、上昇率は今年5月以来の大きさとなりました。S&P500は3.95%高、ナスダック総合も2.24%高となり、ともに2週続伸しています。

思考の変化が多い月でした。私は10月14日に相場見通しを変更し、株式のウェイトを20%から30%へ、そして10月26日に更に株式のウェイトを更に上げ30%から40%としています。私の相場に対するスタンスは先読みしない事です。つまり今ある所与の情報から判断し、決して将来の事を妄想しないという事を大事にしています。そして所与の情報に何か新しい情報が加わった時、相場見通しを変更します。

まず10月14日、CPI発表後の株価の反応を見て相場見通しを変更しています。CPIはコンセンサスを上回り株式市場にとってネガティブでした。当初は株価も急落していましたが、急激に折り返したことが印象的でした。それによりマーケットが最悪を織り込んだと、私は感じたのです。本当はもう少し下で買いたかったのですが、株式のウェイト20%は緊急措置、まずは30%に上げ、通常の弱気に戻しました。

そして10月26日、指標の悪化のスピードに驚き、更に株式のウェイトを30%から40%に上げ中立としました。当初はもっとゆっくりと1年ぐらい掛けて株式のウェイトを上げる予定でした。しかし、住宅指標を中心に経済指標が思った以上に悪化している事から、FRBの利上げとQTの効果が出始めた事が分かったのです。そうなればインフレ高進はもうオワコンです。インフレは収まるのです。

そして私が求めるラストピースは雇用の悪化です。雇用が悪化すれば賃金インフレは収まり、インフレは鈍化します。それが確認できれば相場見通しを強気に変更したいと思います。まずは来週の雇用統計、どのような結果が出るかは分かりませんが、それを確認して判断したいと思います。今の所、相場見通しを変更したのちは株価は上昇しており、マーケットはボトムを打った形に見えます。つまり相場見通しの変更は成功したと言えるでしょう。

しかし、それよりも私が良かったと思える事は、この1年のスタグフレーションによる株価下落を乗り切ったという事です。安堵感とも言えるでしょう。私は昨年10月5日に相場見通しを弱気にしています。そして少しいじりましたが、殆どこの1年弱気を通しました。そして今年のパフォーマンスは9月末まで3.9%となっています。指数がこれだけ下がって、プラスのパフォーマンスで乗り切ったこと、これは本当に奇跡的だと考えています。

如何にマイナスを減らすか、それがポートフォリオマネジメントと言えるでしょう。ペイシェンス、つまり忍耐が必要なのです。弱気相場は思った以上の期間続きます。そして弱気相場のうちは何を買っても儲かりません。亀のように身を閉じ、耐えるしかないのです。しかし止まない雨はありません。そして雨は小雨に変わりました。もしかしたら来週晴れるかもしれません。

そしてその変化に気づくためには、淡々とした繰り返し、静かな日々の階段を上るしかないのです。積み重ねなのです、それだけが自身を向上させます。そして私は此れからもその努力を続けます。多分、これからつまらない相場が始まります。上がったり下がったりしながら徐々に上昇していくのが何年も続くと想定しています。しかし集中力を切らさず、私は相場に向かっていきます。

今週もお疲れさまでした。今週は会食が多かったのですが、腰を痛めてしまい苦労しました。加齢には勝てませんね。程々に生きていきたいと考えています。来週もよろしくお願いします。良い週末をお過ごしください。